イオンモール倉敷で空気のじっけん
2025年3月20日(木),イオンモール倉敷で地球と空気の実験を行いました。イオンモール倉敷の「入学おめでとう!ピカピカの一年生」というイベントの中で科学ショーを担当させていただいたものです。 会場はイオンモール倉敷のメ […]
吉備中央町で〈びりりん〉
2025年3月2日,岡山県中部の吉備中央町「御北公民館」で,地元のキッズ英会話スクール「EnjoyEnglish」のお招きを受け,科学ショーを行いました。主催者の方が高校時代に仮説実験授業を受けて大感激され,そのご縁での […]
サイピア「わくわく仮説実験教室」で《自由電子が見えたなら》
2025年1月19日と2月16日の2回にわたり,サイピアで「わくわく仮説実験教室」ジュニアコース対象に仮説実験授業《自由電子が見えたなら》を行いました。小学校中学年〜高学年の男女約40人が参加してくれました。 自由電子と […]
メディアリテラシーゲーム「レイのブログ」受講
2025年1月29日,玉野光南高校情報科1年生が,慶応大のスタートアップ企業ClassroomAdventureが開発した謎解きゲーミフィケーション「レイのブログ」を受講しました。この授業が「大学SDGs ACTION! […]
サイピア サイエンスインストラクター競演会に出演
2025年1月12日,岡山市の「人と科学の未来館 サイピア」で年始恒例の「サイエンスインストラクター共演会」が開催されました。ショーの部では5人が一人30分の持ち時間でさまざまな科学実験ショーを繰り広げました。 私はトリ […]
高校で「AIとりあえず全部やってみる」授業
高校情報科3年システム系「情報テクノロジー」の授業で,生徒の作る授業「AIとりあえず全部やってみる」を行っています。 昨年の「chatGPTショック」からにわかに注目されている生成AI。chatGPTなどのテキスト生成型 […]
吉備中央町で科学イベント「もしも空気が見えたなら」
2024年12月5日,岡山県中央部の吉備中央町の御北(みほく)公民館で,地元の英語教室「Enjoy English」のお招きを受けて,第1回「おっけー先生のわくわく科学実験教室」が開催されました。今回のテーマは「もしも空 […]
そうじゃわくわくフェスティバルで科学ショー
2024年10月26日(土),岡山県総社市の総社市スポーツセタンターで「そうじゃわくわくフェスティバル」が開催され,幼児〜小学生と保護者を中心に1800名ほどが参加しました。 このイベントはスポーツ体験とサイエンス体験か […]
2024年夏〜秋のイベントについて
暑い日が続きます。 昨日は玉野光南高校情報科1年生を対象に,今回で3回目になる「健康ゲーム指導士」研修会を行いました。(会をコーディネート) 主な対象はお年寄りですが,ゲームをしたことのないお年寄りにどのように説明するか […]
「アーススクール」開催中!
2024年4月より12月まで,第4日曜日に早島町ふれあいの森公園「フォレスタ!」で,【私の学校準備室Kodona】による「Earth School」が開催中です。私もコアスタッフの一人として参加・協力させていただいており […]