吉備中央町で科学イベント「もしも空気が見えたなら」
2024年12月5日,岡山県中央部の吉備中央町の御北(みほく)公民館で,地元の英語教室「Enjoy English」のお招きを受けて,第1回「おっけー先生のわくわく科学実験教室」が開催されました。今回のテーマは「もしも空気が見えたなら」で,5つの小学校と1つのこども園から子ども37人,おとな14人が参加してしてくださいました。
まず,ショーに先立って英語を使っての教室への参加の方法やちょっとした英会話レッスンが行われました。そして,幕が開き,白衣を着たおっけー先生が音楽に乗って登場!
最初は身長130センチのお子さんに出てきてもらって,130センチの地球模型(バルーン)を膨らませます。そしてこのスケールでの世界一高い山,深い海の高さ深さを予想,さらに空気の厚さ,海の水,温暖化とサンゴ礁,古紙回収で救える木,さらに岡山県で進む注目のテクノロジー(太陽光パネルのリサイクルと「電気を船で運ぶ」壮大な計画)紹介と続きます。予想には自信のある/なし(I'm positive!/ I'm not sure.)が英語で書かれたエモーションカードを上げます。また,カナダ出身のロビンソン先生から簡単な英単語も紹介してもらい,英語の学びも行いました。
続いてもしも空気が見えたら・・・酸素分子,窒素分子,水分子の模型の工作。
たくさんの意見が出て時間が足りなくなるほどの盛り上がりでした。近くの小学校の校長先生もご参加くださり,笑顔で挙手や理由の発表を行ってくださいました。また,保護者の方も口々に「こんな授業だったら科学を好きになっていたのに!」と言ってくださいました。公民館の方にもご高評をいただき,とても素晴らしいイベントになりました。
次回は2月末に静電気の実験を行う予定です。