サイピア「わくわく仮説実験教室」で《自由電子が見えたなら》

2025年1月19日と2月16日の2回にわたり,サイピアで「わくわく仮説実験教室」ジュニアコース対象に仮説実験授業《自由電子が見えたなら》を行いました。小学校中学年〜高学年の男女約40人が参加してくれました。

自由電子というのは小学校では習わない科学用語ですが,物性を学ぶうえでは非常に重要な概念となります。その自由電子について,まずは「電気を通す・通さない」で1年玉,5年玉〜と様々なものを予想を立てながら実験し,金属は電気を通すことを学びます。

さらに,自由電子があることで電気を通すこと,金属光沢があること,粘性があることなどかなり高度な内容に踏み込み,最後は鉛同士が圧着できる実験を感動的に体験します。

たくさんの紙(プリント)を配る古典的な仮説実験授業の手法で進めましたが,子どもたちは非常に楽しんで,「ぜひまた受けたい!」と口々に言ってくれました。

また,この2回目の講座の休憩中に,10年前に「わくわく」を受講し,その後東大に進学してテクノロジー分野で活躍中の卒業生についての素晴らしいニュースが入り,「わくわく」の未来への可能性に,子どもたちもスタッフもとても喜んでいました。詳しくはこちら(note

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA