科学イベント

科学イベント
サイピア サイエンスインストラクター競演会に出演

2025年1月12日,岡山市の「人と科学の未来館 サイピア」で年始恒例の「サイエンスインストラクター共演会」が開催されました。ショーの部では5人が一人30分の持ち時間でさまざまな科学実験ショーを繰り広げました。 私はトリ […]

続きを読む
科学イベント
吉備中央町で科学イベント「もしも空気が見えたなら」

2024年12月5日,岡山県中央部の吉備中央町の御北(みほく)公民館で,地元の英語教室「Enjoy English」のお招きを受けて,第1回「おっけー先生のわくわく科学実験教室」が開催されました。今回のテーマは「もしも空 […]

続きを読む
科学イベント
そうじゃわくわくフェスティバルで科学ショー

2024年10月26日(土),岡山県総社市の総社市スポーツセタンターで「そうじゃわくわくフェスティバル」が開催され,幼児〜小学生と保護者を中心に1800名ほどが参加しました。 このイベントはスポーツ体験とサイエンス体験か […]

続きを読む
科学イベント
アリオ倉敷でSDGs科学ショー

2024年5月18日の午前と午後,アリオ倉敷の屋外ステージで「もしも空気が見えたなら」という30分のSDGs科学ショーを行いました。 まずは,白煙をたいた空気砲でショーがスタート!お客さんが「何事か?」と集まってきました […]

続きを読む
科学イベント
サイピアで「もしも空気が見えたなら」ショー

2024年5月5日の子どもの日,サイピアで「もしも空気が見えたなら」というSDGsに関連した30分の科学ショーを行いました。 まず,1000万倍にふくらませた地球バルーンで,世界一高い山,深い海がどのくらいの高さ,深さに […]

続きを読む
科学イベント
イオンモール倉敷で「ピカピカの1年生」科学ショー

2024年3月24日(日),イオンモール倉敷セントラルコートでの「ピカピカの1年生」イベントで科学ショー「しゅぽしゅぽ」を行いました。 会場には新1年生とその保護者をはじめ多くの観客のみなさんがご参加くださり(2回で12 […]

続きを読む
科学イベント
YouTube動画"Bean Bulb Earphone!? 豆電球イヤフォン??"を公開

2024年3月20日,電磁力のたのしい実験を英語でショーアップしたYouTube動画をアップしました。 豆電球から音楽が聞こえるというフシギな現象をコメディータッチで実験していきます。実験の元ネタは『いきいき物理わくわく […]

続きを読む
科学イベント
サイピアでわくわく仮説実験教室(錯視)

2024年2月18日,サイピアで「わくわく仮説実験教室(ジュニアコース)」を担当し,〈「見る」と「見える」〉という授業プラン,錯視工作を行いました。 人間は,目に見えているものを見ているわけではなく,「脳が見せたいもの」 […]

続きを読む
STEAM
若い先生や大学生をサポート

「教育の未来を泳ぐ人」は,このブログで紹介させていただいている私自身が行っている様々なイベントのほかに,岡山理科大学の学生さんや若手の教員が授業や科学ショーを行うサポートをしています。 1月13日(土)には,岡南公民館で […]

続きを読む
科学イベント
全国科学教育ボランティア研究大会でカンボジアPR

2023年12月3日(日),大阪・天王寺の大阪教育大学で「第23回全国科学教育ボランティア研究大会 in Osaka」が開催されました。非常におもしろい実験や演出が披露され,固唾をのんで見入いりました。 この会の昼休みに […]

続きを読む