
しくみ と しかけで 教育に これまでにない景色を

教育の「たのしい」を,さまざまな方法で提供しています
ユニークで遊びゴコロに富んだアイデアがあります。
理科離れ?勉強嫌い?プログラミング学習?大人の学び直し(リカレント)?
大丈夫。たのしく,前向きに解決しましょう!

本格的な科学入門教育
日本の科学教育の至宝「仮説実験授業」や,楽知ん研究所「親子孫講座」をお届けしています。小学校低学年からお年寄りまで科学のトリコに!科学のもんだいを通してディスカッションし実験で決着をつけることは,会社や組織でも人間関係を改善し,新たな発想法に結びつきます。

わくわくドキドキ科学ショー
「人と科学の未来館サイピア」認定サイエンスインストラクターとして,小学校や各種イベントで子どもたちを夢中にさせる科学ショーを行なっています。また、公益財団法人岡山県環境保全事業団 環境学習センター「アスエコ」環境学習指導者にも登録しています。

プログラミングICT教育
高校の電気情報系教員を36年,情報教育研究会事務局長を9年務めた経験を活かし,STEAM教育やICT利活用教育の普及活動を行なっています。

問題解決・アクティブな学び
2時間で問題解決の手法がわかる「バンドやろうぜ!」。飛躍的に意欲と合格率を上げた「教えることで学ぶ オカザキ式反転ジグソー法」など従来の授業の斜め上を。
【New】科学と英語を同時に学べる本を出版しました!
News & Information
- 吉備中央町EnjoyScienceで「吹き矢」2025年6月22日(日),昨年度より始まった吉備中央町でのEnjoyScience 本年度1回目が開催されました。 幼児〜小学生約30人とその保護者の方合わせて50人ほどが参加してくださり,保護者のグループ「Enjoy […]
- わくわく仮説実験教室で「吹き矢」2025年5月18日,岡山市の「人と未来の科学館サイピア」で,本年度第1回の「わくわく仮説実験教室」が開催され,ファミリーコース(29家族)を担当しました。 今回のテーマは「吹き矢(長い吹き矢 短い吹き矢)」です。参加者 […]
- サイピアでSDGs科学ショー2025年5月5日、人と科学の未来館サイピアで、〈もしも地球が見えたなら〉の科学ショーを行いました。 すっかり定番になったこの科学ショーですが、今回も子どもたちはもちろん、大人もしっかり引き込まれて予想に手をあげたり、大 […]
- プロジェクトマッピング講習会2025年4月30日、玉野光南高校に清心女子大学 情報デザイン学部長 天野先生をお迎えして、プロジェクションマッピングの講座を開催しました。 天野先生は長くエンタメ系のユニークなプロジェクションマッピングに取り組まれてお […]
- イオンモール倉敷で空気のじっけん2025年3月20日(木),イオンモール倉敷で地球と空気の実験を行いました。イオンモール倉敷の「入学おめでとう!ピカピカの一年生」というイベントの中で科学ショーを担当させていただいたものです。 会場はイオンモール倉敷のメ […]
- 吉備中央町で〈びりりん〉2025年3月2日,岡山県中部の吉備中央町「御北公民館」で,地元のキッズ英会話スクール「EnjoyEnglish」のお招きを受け,科学ショーを行いました。主催者の方が高校時代に仮説実験授業を受けて大感激され,そのご縁での […]
- サイピア「わくわく仮説実験教室」で《自由電子が見えたなら》2025年1月19日と2月16日の2回にわたり,サイピアで「わくわく仮説実験教室」ジュニアコース対象に仮説実験授業《自由電子が見えたなら》を行いました。小学校中学年〜高学年の男女約40人が参加してくれました。 自由電子と […]
- メディアリテラシーゲーム「レイのブログ」受講2025年1月29日,玉野光南高校情報科1年生が,慶応大のスタートアップ企業ClassroomAdventureが開発した謎解きゲーミフィケーション「レイのブログ」を受講しました。この授業が「大学SDGs ACTION! […]
- サイピア サイエンスインストラクター競演会に出演2025年1月12日,岡山市の「人と科学の未来館 サイピア」で年始恒例の「サイエンスインストラクター共演会」が開催されました。ショーの部では5人が一人30分の持ち時間でさまざまな科学実験ショーを繰り広げました。 私はトリ […]
- 高校で「AIとりあえず全部やってみる」授業高校情報科3年システム系「情報テクノロジー」の授業で,生徒の作る授業「AIとりあえず全部やってみる」を行っています。 昨年の「chatGPTショック」からにわかに注目されている生成AI。chatGPTなどのテキスト生成型 […]
- 吉備中央町で科学イベント「もしも空気が見えたなら」2024年12月5日,岡山県中央部の吉備中央町の御北(みほく)公民館で,地元の英語教室「Enjoy English」のお招きを受けて,第1回「おっけー先生のわくわく科学実験教室」が開催されました。今回のテーマは「もしも空 […]
- そうじゃわくわくフェスティバルで科学ショー2024年10月26日(土),岡山県総社市の総社市スポーツセタンターで「そうじゃわくわくフェスティバル」が開催され,幼児〜小学生と保護者を中心に1800名ほどが参加しました。 このイベントはスポーツ体験とサイエンス体験か […]